
チューモアブロックのご購入
〜まとめ買いがおトクです!〜
チューモアブロック | |
商品番号/個数 | 商品価格(税込) |
---|---|
G-22860 10袋セット |
¥5,600 |
G-22861 20袋セット |
¥10,700 |
G-22862 30袋セット |
¥15,750 |
G-22863 40袋セット |
¥20,800 |
G-22864 50袋セット |
¥25,750 |
G-22865 60袋セット |
¥30,300 |
備考 | 1袋あたり120g |
チューモアブロック
金具付きで固定しやすい殺鼠剤
下水道・排水溝に最適な、防水型ネズミ用毒餌剤。(遅効性蓄積毒)
防水性のため、ぬれた場所でも使えます。
薬剤には、ネズミがかじり続けて小さくなっても最後まで落ちないように固定金具がブロックの中まで通っています。
ネズミの習性に合わせた薬剤で忌避性がなく、餌になる物も混ぜているので、ネズミが好んで食べます。(ドブネズミ・家ネズミ兼用です)
対象害獣:クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミなど
チューモアブロックの使用方法
- ネズミが出入する物陰へ、チューモアブロックの金具に針金を取り付けて、その端を適当な場所に固定し配置してください。(針金はご用意下さい)
- 1箇所でなく複数箇所設置してください。
- 薬剤が全部なくなったら新しい物を補充して下さい。
- 即効性の薬剤と違い、何度か食べることによって自然死のようにネズミが死にますので、他のネズミに警戒されません。
上手な殺鼠剤の使い方
- ネズミの餌場(台所や部屋、屋外のごみ捨て場など)に設置して下さい。
- ネズミの食欲が増す秋から冬にかけて使うのがベストです。
- 被害が出た場所やよく見かける場所に、一箇所でなく複数個所設置して下さい。
- 一度置いたら食べなくても一週間以上置き続けて下さい。
ネズミは警戒心が強いので最初のうちはなかなか食べてくれません。しばらく放置することで餌に慣れてきます。
商品名 | チューモアブロック |
---|---|
内容量 | 120g/袋 |
有効成分 | ワルファリン(クマリン系) |
その他成分 | パラフィン、小麦粒、カナリアシード、ほうれん草種、砂糖、その他色素など |
形状 | 毒餌剤(ブロックベイト剤) |
備考 | 防除用医薬部外品 |
殺鼠剤の設置に便利なケース
※殺鼠剤を水やホコリから守る! 「ローデントベイター」は殺鼠剤専用ケースです。 水やホコリ等が殺鼠剤にかかるのを防ぎます。 使い方は、中に殺鼠剤を入れてネズミの通り道に置くだけ! キッチン・倉庫・屋根裏・屋外などに殺鼠剤を置く場合にオススメです。 |
ネズミ撃退関連グッズ
ネズミ対策まめ知識・・・ネズミの特徴や忌避に関する情報 |