
ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフト
ネズミの侵入経路を遮断!
ネズミが嫌う亀甲金網で、侵入口ふさぎに最適。
防鼠(ぼうそ)金網は、ネズミや小動物が侵入する穴を塞ぎながら通気を確保できます。
加工しやすいソフトタイプで広げて貼ることも丸めて埋め込むことも可能です。

ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフトの使用方法
●ネズミの通り道となっている穴をふさぐために使用してください。
●主な使用方法としては、「防鼠金網を広げて覆うように貼る方法」と「防鼠金網を丸めて穴に埋め込む方法」があります。
●広げて貼る場合は、防鼠金網を2重3重に重ねるとより効果的です。
●防鼠金網の効力をアップさせるために、防鼠塗料などを併用するとさらに効果的です。
●ネズミは1.5cm程度の穴があると通り抜ける可能性がありますので、ネズミが通り抜けできる穴を残さないように防鼠金網を取り付けてください。

使用上の注意
●防鼠金網の針金で手など身体の怪我をしないよう注意して取り扱いしてください。(革手袋の着用を推奨します。)
●ネズミが建物内に生息している場所に防鼠金網を取り付けると、ネズミの脱出経路がなくなるために他の場所を新しくかじり、 穴を開ける場合がありますので注意してご使用ください。
商品名 | ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフト |
---|---|
サイズ | (約)40cm×45cm |
対象 | クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミなど |
形状 | 防鼠用金網 (ソフトタイプ) |
対象箇所 | 工場、倉庫、飲食店、家庭などのネズミ発生箇所 |
備考 | 商品は折り曲げた状態でパッケージされています。 メーカーの商品リニューアルにより、予告なくデザイン等が変更となる場合がございます。 |

進入対策はネズミを追い出してから! ネズミが室内に生息している時に防鼠加工をすると、脱出経路が無くなります。 脱出経路が無くなったネズミは他の場所をかじったり、室内に出てくることがありますのでご注意ください。 下記の超音波・電磁波駆除器、くん煙剤、設置型忌避剤などでネズミを追い払った後に防鼠加工をしてください。 |
|||
さらに効果的な対策
ねずみにかじらせない塗料の併用が効果的 金網や電気配線ケーブルに防鼠塗料を塗ると、ネズミがかじるのを諦め防鼠効果が高まります。 また、床下換気口へ防鼠板を設置すると、床下通風に支障をきたしますが、 ネズミにかじらせない塗料は進入口に塗るだけなので、床下通風を妨げずに防鼠対策が行えます。 |
隙間が広く塞ぎにくい場合は?
ネズミ忌避具Zをお試しください。 隙間が塞げない場合は、ネズミ忌避具Zをワイヤーで繋ぎ、配管に巻きつけるとネズミの侵入防止になります。 ネズミ忌避具Zは特殊な角度で取り付けられた針がネズミにストレスを与える鼠用忌避商品です。 |
ネズミ対策まめ知識・・・ネズミの特徴や忌避に関する情報 |
トップ > ネズミ対策 > ネズミ侵入防止 防鼠金網ソフト