パイプに巻く・隙間を埋める等ネズミ対策。
とげとげブラシでネズミの侵入を防ぐ!
【チューモアブラシ】

チューモアブラシ

・ネズミの慣れによる心配はなし。防鼠ブラシの効果は長時間持続。
・環境に配慮した素材を使用。
・ステンワイヤーを大幅増量。阻止効果さらにUP!
・日光、雨、水、熱、薬品に強く施工場所を選びません。
・ブラシの色は目立ちにくく、店舗・オフィス等でも使用もいただけます。
「チューモアブラシ」の使用方法
・パイプや柱に巻き付けます。
・棲息密度が高い時は二重巻きが有効です。
・鼠(ねずみ)の通り道や出入穴に突っ込んでおきます。
・工場の下水口や排水溝の水抜き穴はネズミの通路になっていますので防鼠ブラシを配置します。
・機械、器具、装置等の隙間に配置します。
・通信ケーブルトラフに配置します。
・住宅の換気口やコンクリート床の排水穴に配置します。
※商品ラベルに記載の使用上の注意を守り、正しくご使用下さい。
商品名 | チューモアブラシS | チューモアブラシM | チューモアブラシL | |
---|---|---|---|---|
サイズ(約) | W150× Φ50mm/本 |
W300× Φ50mm/本 |
W600× Φ50mm/本 |
|
材質 | ブラシ本体 | ポリエチレンテレフタレート(PET)樹脂 | ||
ブラシ針 | ステンレスSUS4304 | |||
中芯針金 | PP皮膚付鉄線/2本撚り線 | |||
対象害獣 | クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミ等 |
関連商品
ネズミ対策豆知識・・・ネズミの特徴や忌避に関する情報 |
