トップ > 害虫対策 > 木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L


伝播効果で白アリに効く!
巣にいる白アリの防除に適した薬剤
【木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤】


木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L


木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14Lのご購入


木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L 無色

商品番号 G-71270
商品名 木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L
色:無色
商品価格
(税込)
¥10,650
備考 ※原液使用
色:無色
使用目安 約46〜70m2/缶
主な対象 シロアリ、キクイムシなど
お届け目安 4〜10営業日程
※北海道、沖縄県、離島宛はお時間が掛かります。
数量 (※半角数字)






木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L オレンジ

商品番号 G-71280
商品名 木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L
色:オレンジ
商品価格
(税込)
¥10,650
備考 ※原液使用
色:オレンジ
使用目安 約46〜70m2/缶
主な対象 シロアリ、キクイムシなど
お届け目安 4〜10営業日程
※北海道、沖縄県、離島宛はお時間が掛かります。
数量 (※半角数字)



連絡先:0823-24-5000


木部用
水性 白アリ予防駆除剤・木材防腐剤

白アリの行動を利用し、遅効・非忌避性の有効成分が白アリ同士で伝播していく事により微量の有効成分で効果が期待できます。

今まで一般の方々では直接処理しにくかった巣にいる白アリの防除に適した薬剤です。
住まいの大敵「白アリ」の侵入経路の多くは床下です。
シロアリ対策としては床下土壌への処理、布基礎上の木部への処理を合わせて行うと非常に効果的です。

水性のため臭いや刺激はほとんどありません。
色は施工した場所がわかりやすいオレンジと、目立たない無色の2種類。

ホルムアルデヒド、クロルピリホス、キシレン、トルエン等、厚生労働省が室内濃度指針値を設定した13物質を含有しておりません。(VOCゼロ)
建築基準法で使用が規制・禁止されている物質を含有しておりません。
成分は全て普通物です。



特徴

【効能】
●シロアリ、キクイムシなど木材害虫の予防駆除に最適です。
●木材の腐れ、カビ防止に効果を発揮します。


【使用場所】
●家屋建材の木材保存に
●木材のデッキ、フェンス、支柱、ベンチなどエクステリアの木材保存に


【水性で使いやすい】
使用箇所にある汚れやペンキ、ニスなどは取り除いてください。
薬剤の缶を開ける前に、缶をよく振って撹拌してください。
うすめず原液のまま使用してください。
塗布(刷毛塗り)、吹き付け、または浸漬処理により木部に200〜300g/m2使用してください。

塗り面積:約1Lで3.3〜5平方メートル(約3畳分)
1缶あたり約46〜70平方メートル(約30〜45畳分)の施工目安です。
乾燥時間:約4時間



ご注意事項

本品はシロアリ予防駆除、木材防腐用です。用途以外の使用はしないでください。
パッケージの記載事項をよく読み理解した上でご使用ください。
被害がすすんでいる場合は専門業者へご依頼ください。
安全性の高い薬剤ですが使用時は防護服などを着用し、子供やペットが近づかないようご注意ください。
薬剤や施工に使用した用具を洗った水が河川や池、井戸などに流入しないようご注意ください。
オレンジ色は塗布したところがわかるように着色しておりますが、塗布した上に壁紙等を使用する際、着色にじみの原因になる恐れがあるため使用はおやめください。また薬剤の色は塗布する木材などによって実際の色とは若干異なります。
色が付いて困る場所は色付きを使用しないでください。




内容量 14L
成分 防蟻剤:ジノテフラン
防腐剤:シプロコナゾール
防黴剤:IFNR
剤型 水性薬剤
無色 オレンジ
対象 シロアリ、キクイムシ、木材の保護など
仕様 消防法:非危険物
毒劇法:普通物
用途:防蟻、防腐、防カビ
低臭性
※パッケージデザインは予告なく変更される場合がございます。
製造国 日本

関連商品


トップ > 害虫対策 > 木部用 水性 白アリ予防駆除剤 木材防腐剤 14L


連絡先:0823-24-5000