アライグマをピンポイントで狙う捕獲器
【アライグマ専用捕獲器】

アライグマ専用捕獲器のご購入
サイズ | 本体:(約)81.5×26.5×31.5cm 目合:(約)25mm角 線径:(約)2mm |
---|---|
重量 | (約)3.7kg |
セット内容 | 捕獲器、トリガーモジュール、スライド扉、連動ワイヤー保護パイプ、リンチピン、取付ねじ類 |
セット内容 | ボックス(サテライト)、スライド扉、Rピン×2、リンチピン |
---|

アライグマ専用捕獲器
アライグマをピンポイントで捕獲
前脚を器用に扱うアライグマの特性を利用した捕獲器です。
アライグマ捕獲時に起こる下記の状況に対応します。
・アライグマを捕まえたいのに、猫、野鳥がかかってしまう……
・ワナ内の餌だけとられて捕獲できない
・捕獲個体の輸送が危険(罠から手を出し引っ掻かれる等)
仕掛けのトリガーはアライグマ以外の動物が触れにくい場所にあり、アライグマをピンポイントで捕獲出来ます。
アライグマ専用捕獲器の特徴
踏板を使用しないため、ネコや鳥が侵入しても扉が作動しにくい設計。
まき餌が食べられても、トリガーモジュール内のエサのニオイで誘引、捕獲活動が継続できます。
今まで使いにくかった肉、魚、ペースト系のエサが使えます。
踏み板式ではアライグマの身体の位置が浅い場合、扉が閉まらず逃げられる可能性がありました。
本品は、身体が奥に入ることにより、確実に扉をロックさせることが可能なため、ワナサイズを大きくする必要がありません。
専用輸送用ボックスで捕獲後も安心
捕獲後、別売の専用輸送ボックス(サテライト)を取り付けると安全に移動出来ます。
取り付けるとアライグマは身を隠そうと輸送ボックスの方へ移動します。
10kg以上の個体も問題なく収納できます。

ご注意事項
野生動物の捕獲は法律により捕獲が禁止、制限されております。
※詳しくは各自治体にお問合せください。
野生動物を捕獲した後は各自治体の指導に従ってください。
捕獲した動物は危険です。
動物を入れたまま移動する際は十分にご注意ください。
本製品は小動物の捕獲を目的として製造されています。
それ以外での使用は行わないでください。
動物愛護法(動物をみだりに虐待する行為の禁止)を順守し、鳥獣保護及び、狩猟に関する法律を順守してください。
この製品はスチール製です。箇所によっては鋭利な部分がありますので、ご使用の際は手袋を装着する等十分にご注意ください。
アナグマ等腕力の強い動物がいる地域では、すきまの補強を行ってご使用ください。
動物によっては、捕獲して数日放置していると、硬いワイヤーを噛み切られる場合があります。
幼児、子供のいる所は避けてください。
捕獲した動物は暴れて怪我をしたり捕獲器が破損する場合もあります。
設置した捕獲器はこまめに確認してください、放置は厳禁です。
アライグマ対策豆知識・・・アライグマの特徴や忌避に関する情報 |
トップ > 害獣対策 > アライグマ専用捕獲器
