虫コロパー 微粒剤 500g

三種類の有効成分の配合により、広範囲の不快害虫を速効的に退治、帯状に撒くことで侵入を防止できます。
微粒剤で、容器から直接振り出して使用できるので、手を汚さず使えます。
雨や湿度により効果が早く切れる場合もあります。
この商品をお気に入りに追加
この商品を友達にすすめる
虫コロパー 微粒剤 500gのご購入 〜まとめ買いがおトクです!〜
虫コロパー 微粒剤 500g | |
商品番号/個数 | 商品価格(税込) |
---|---|
G-32192 3本セット |
¥3,540 |
G-32193 4本セット |
¥4,640 |
G-32194 5本セット |
¥5,700 |
G-32195 6本セット |
¥6,120 |
G-32196 30本セット (1ロット) |
¥30,000 |
備考 | 対象:ダンゴムシ、ワラジムシ、ヤスデ、ゲジ、ムカデ、カメムシ、クロアリなど 剤型:微粒剤 |
本数 | 3本 | 4本 | 5本 | 6本 | 30本 |
---|---|---|---|---|---|
施工可能面積 (1m2あたり40g使用の場合) |
37.5m2 | 50m2 | 62.5m2 | 75m2 | 375m2 |
対象害虫・場所
対象害虫:ダンゴムシ・ワラジムシ・ヤスデ・ゲジ・ムカデ・カメムシ・クロアリなど
対象場所:工場、倉庫、飲食店、家庭などの対象害虫発生箇所
使用範囲:1m2あたり20〜40g
使用方法
適用害虫に直接散布するか、植木鉢や枯葉の下、又腐った樹木やゴミの周辺など、ムカデ、ダンゴムシ、ワラジムシ、ヤスデ、クロアリ等が生息、または発生しているところに散布して下さい。
散布量は、1m2あたり20〜40gを振り出すのが適当ですが、適用害虫の発生量の多少により散布量は増減して下さい。
侵入防止に使用される場合は、幅10cmの帯状に建物を囲うように散布して下さい。
雨に当る場所へ散布した場合は降雨後に再度散布する必要があります。ご注意下さい。
商品名 | 虫コロパー 微粒剤 500g |
---|---|
内容量 | 500g |
剤型 | 微粒剤 |
有効成分 | BPMC、フェニトロチオン、シフェノトリン |
対象害虫 | ダンゴムシ、ワラジムシ、ヤスデ・ゲジ、ムカデ、カメムシ、クロアリなど |
対象場所 | 工場、倉庫、飲食店、家庭などの対象害虫発生箇所 ※河川や池の周囲や、それらに水が流入する場所には散布しないでください。 |
関連商品
アリ対策まめ知識・・・蟻の特徴や忌避に関する情報 |
トップ > 害虫対策 > 虫コロパー 微粒剤 500g