

横線を増やして強度アップ!
フェンス 太陽光施設(メガソーラー)の仕切りにも最適です!


簡単金網フェンス改良型1500
強度大幅アップ!画期的かんたんフェンス
・従来型の簡易フェンスの上下に横線を追加し、強度を大幅にアップさせました。
・支柱がヘビータイプになって更に強度アップ!
・組立、施工が簡単なので、専門家でなくてもフェンスの設置ができます。
・支柱は土に差しこむだけ、ネットは支柱のフックに引っ掛けるだけで設置完了!
・基礎工事がなくても金網フェンスが施工できます。
・設置だけでなく、取り外し、移設も容易です。
・PVCコートワイヤーで丈夫で長持ち、サビに強い!
・お庭や農場、工事現場など様々な場所で使えるシンプルなデザイン。
・材料、施行において超低コスト。
・支柱は転倒防止の羽根(クサビ)付き。
・鉄線、有刺鉄線棚としても使用可能。
いろいろな用途にご使用いただけます。
・フェンスを設置することで、防犯性、安全性を高めます。
・農業、水田、果樹園、菜園、園芸用の仕切りとして
・駐車場、ゴルフ場、太陽光施設、管理地、遊休地の侵入防止、不法投棄防止用フェンスとして
・建設現場、資材置き場、工事現場などの仮設フェンスとして
・防獣フェンス(シカ、イノシシ、野犬、アナグマ、アライグマ、キツネなど)として
・中、小型犬の屋外サークルフェンス(ドッグラン)として
●害獣侵入防止対策として
農地(水田、果樹園、菜園)、牛舎、豚舎、鶏舎、山林、家庭菜園など
●工事現場に
建設現場、資材置場など
●土地の仕切りとして
太陽光施設、駐車場、管理地、不法投棄防止など
●ご家庭で
お庭、駐車場、家庭菜園など
●防犯、安全目的として
駐車場、ドッグラン、キャンプ場など




フェンスの目合が細かくなって強度アップ!
簡単金網フェンス改良型の目合は、横50mm×縦100mmです。
さらに、上下2マスの目合は、横50mm×縦25mmにする事で強度アップ!
動物が金網を押し広げるのを防ぎます。
フェンスの支柱について
支柱にはフックが付いています。
フックに金網を引っ掛けるだけの簡単取り付けです!
支柱の下部分のフックは逆方向になっているので、取り付けた金網が外れないようになっています。心配な場合は、金網を掛けた後にフックをペンチ等で押し込むと、より確実に固定出来ます。
土に埋める部分には、幅の広い転倒防止用のクサビ(羽根)が付いています。
クサビは、しっかり溶接で接続されています。
支柱の下端は、土に刺さりやすいよう、尖っています。
支柱は、より頑丈なヘビー(幅広)タイプになりました!
簡単金網フェンス改良型は施工が簡単!
●支柱を埋め込む場所に、穴掘り機などで深さ300〜400mm程穴をあけます。
土の柔らかい畑などは、そのまま打ち込むことができます。
●穴に支柱を挿し込み、かけや(大型の木槌)等で土の中にクサビ(転倒防止板)が隠れる程度まで埋め込みます。
打ち込む際は、支柱やかけやを傷めないために当て木をして下さい。
●支柱を打ち込んだ後は、支柱の周りの土を踏み固めます。
●支柱のフックにフェンスを引っかけて完成です。

簡単金網フェンス改良型の設置方法
(コンクリート基礎)


よくある質問
金網だと、すぐに錆びてしまうのでは?簡単金網フェンス改良型は、防錆処理と塗装を行っております。
海辺で使っても大丈夫ですか?
大丈夫です。雪が多く積もる北海道でもお使いいただけますし、海辺でもお使いいただけます。
ネットを途中で切ったり、つなげたりして使えますか?
ネット部分を金切鋏などでカットしてお使いいただくことは可能です。
また、複数のネットをつないでお使いになる場合は、隙間をふさぐように支柱を隣接させて設置してください。
基礎工事は必要ですか?
基礎工事無しで設置可能です。
支柱を土に刺し込むだけで、簡単に設置出来ます。
コンクリートを埋めて施工する事も可能です。
支柱と金網は、サイズ違いと併用できますか?
フックの位置が合わない為、通常は併用出来ません。
例:改良型1500用の支柱に改良型1200用の金網と取付けた場合、金網が下方向のフックに届かない為、別途ワイヤーや結束バンド等で補強する必要がございます。
10m分購入したいのですが?
金網は20m、支柱は11本単位の取り扱いとなっております。
その為、金網の切り売りや支柱のバラ売りは対応致しかねます。
何卒ご了承下さい。
支柱と金網は、サイズ違いと併用できますか?
フックの位置が合わない為、通常は併用出来ません。
例:改良型1500用の支柱に改良型1200用の金網と取付けた場合、金網が下方向のフックに届かない為、別途ワイヤーや結束バンド等で補強する必要がございます。
斜面にも設置できますか?
人が手をつかずに歩ける程度の斜面は設置出来ますが、フェンスに掛かる力が変わりますので、支柱に基礎施工される事をお勧めします。
金網は高低差に合わせてカットし、位置を調整する必要があります。
金網と支柱の固定は別途結束線などをご使用下さい。
イノシシ対策まめ知識・・・猪の特徴や忌避に関する情報 タヌキ対策まめ知識・・・狸の特徴や忌避に関する情報 イヌ対策まめ知識・・・犬の特徴や忌避に関する情報 シカ対策まめ知識・・・鹿の特徴や忌避に関する情報 |
トップ > 害獣対策 > 簡単金網フェンス改良型 1500
