トップ > 害獣・害虫 豆知識 > ノライヌ



ノライヌ対策


イヌとは

イヌは、ネコ目イヌ科イヌ属に分類されているタイリクオオカミの亜種とされる動物です。 イエイヌとも呼ばれています。

最も古くに家畜化されたと考えられており、人間の品種改良によって数百種類が存在します。 ネコと並んで代表的なペットです。

嗅覚が非常に優れており、麻薬捜査や犯罪者の追跡など犯罪捜査の助けとなっています。

人間には聞こえない超音波を聞き取ることが出来ます。

色の認識は得意ではないものの、動体視力は優れています。

優れた学習能力を持っていて、介助犬、救助犬、タレント犬など幅広く活躍しています。

本来の食性は肉食ですが、果実なども食べる事が出来ます。



イヌの特徴

○電柱や塀などに尿でマーキングする習性がある。
○2〜5頭ほどの群れを作る習性がある。
○環境に適応する能力が高い。
○嗅覚が優れている。
○繁殖力が高く、一度の出産で3〜12頭を産む。
○雑食で人の食べるものなら大抵食べてしまう。
・チョコレートは中毒の原因になるため注意が必要である。
・ネギ類は貧血の原因になるため食べないように注意する必要がある。
○ペットブームの裏で大量の捨て犬が発生し、野犬による問題が急増した。



主なノライヌの害

○糞や尿による悪臭・不衛生
○威嚇・攻撃される
○無駄吠えによる騒音
○犬から人に感染する病気
  ・パスツレラ症
  ・レプトスピラ症
  ・瓜実条虫症
  ・エキノコックス症
  ・狂犬病

ノライヌの被害を防ぐために

1、エサを与えない
・生ゴミにはネットをかぶせておく
・ペットフードを放置しない

2、住処を与えない
・マーキングされている場所はアンモニア分解剤などで徹底的に臭いを消す

3、通路をふさぐ
・フェンスを敷設して侵入できないようにする


ノライヌの忌避方法

1、捕獲カゴで野犬を捕獲する。
ノライヌの食べそうなもの(ペットフードなど)をエサとして使い、野犬の餌場の付近に仕掛けます。
※捕獲器を貸し出ししている自治体もあります
※小動物保護目的以外で捕獲カゴを使用しないで下さい、誤って捕獲した動物は速やかに放しましょう。
※使用する場所により許可が必要です、詳しくはお住まいの自治体にご相談下さい。

2、ノラ犬の嫌いそうな物(忌避剤など)を置く。
優れた嗅覚を利用し、イヌの嫌う臭い(忌避剤など)で追い払います。
※飼い犬は飼い主の行動範囲(散歩コース)が縄張りとなり、効果が表れない場合もあります。

3、飼い主に注意を促す
飼い犬の場合は、イヌにとって不快な場所でも飼い主がいればついて行きます。
張り紙などで飼い主に注意を促しましょう。
飼い主への啓発看板を貸出している自治体もあります。詳しくはお住いの自治体にご相談下さい。

お勧め対策商品


 まだまだあります! ノライヌ対策商品一覧へ






トップ > 害獣・害虫 豆知識 > ノライヌ